
申し込み受付中
2025/5/31(土) 09:00締切
ピースフェス2025
~「平和カンパ」に私たちの想いを寄せて~
- オンライン
- 無料
- 開催
2025/5/31(土) 11:00 ~ 17:00
- 会場
パルシステム東京新宿本部 2F 大会議室
当初の予定の7F 大会議室から2F 大会議室へ変更となりました。
(都営大江戸線・副都心線「東新宿駅」下車B3出口から徒歩3分、JR「新大久保駅」下車徒歩10分/新宿区大久保2-2-6ラクアス東新宿)
【オンライン参加もあります】
セイン・カミュ氏基調講演のみ
ご自宅(Zoomを使用)
生活協同組合パルシステム東京
下記の参加区分を選んでお申し込みください。
①【会場】ボランティア体験あり(基調講演前)11:00~15:00
②【会場】ボランティア体験あり(基調講演後)13:30~16:30
③【会場】基調講演のみ13:30~15:00
④【オンライン】基調講演のみ13:30~15:00
※オンライン配信は、組合員でない方もお申し込みいただけます。

セイン・カミュ 氏プロフィール
1970 年ニューヨーク州生まれ。父親の仕事の都合で世界各国を回り来日。 タレントとして活躍中。 障がいがある妹の創作活動をきっかけに「障がい者自立推進機構」の理事も務める。 幼少期には、母に連れられ難民キャンプでボランティア活動に携わる。
<<<世界各地の雑貨等のお買い物を楽しめるワールド・バザール
営業時間
①11:00~12:30
②15:00~17:00
※入場無料
【参加団体】
【ボランティア体験について】
■内容は、切手等の仕分け作業になります。
■事前申込が必要です。
■参加者全員にボランティア証明書も発行いたします。
■ボランティア体験と基調講演の間に途中休憩を設けます。休憩中は飲食のできる部屋を用意しております。
■講演会場での飲食はご遠慮ください。
【オンラインツールについて】
◆オンライン会議システム「Zoom」を使用します。
◆オンライン企画のため、デバイス(PC、タブレット、スマートフォン)に加え、LANまたはWi-Fi環境が必須となります。
※4Gなど携帯電波の場合、データ通信量が膨大となることや通信状況の不安定さから推奨しません。
【会場参加の申込方法について】
≪申し込みフォームからお申込みください。≫
※申し込みフォームは、スマートフォン以外の携帯電話には対応しておりません。
※受付完了後、申込確認メールを「supportline-uketsuke@pal.or.jp」より送信いたします。
迷惑メールの受信拒否設定をしている場合は、受信解除設定をしていただきますようお願いいたします。
≪iPhone/iPadをご利用の方で、申込フォームに不具合のある場合はメールでお申込みください。≫
※下記の内容を組合員活動サポートラインへメールでお申込みください。
1.5/31「ピースフェス2025 ~「平和カンパ」に私たちの想いを寄せて~(会場参加)」2.パルシステム東京の組合員番号 (組合員でない方は「組合員外」と記入) 3.組合員名(組合員でない方は代表者名を記入) 4.登録のTEL 5.メールアドレス(当選通知を受け取れるメールアドレス)6.生協からの緊急連絡が可能なTEL(携帯など) 7.参加者の名前・ふりがな 、組合員か組合員外か、子どもは年齢・学年 8.希望の参加区分( ボランティア体験(講演前) + 基調講演or 基調講演のみor 基調講演 + ボランティア体験(講演後)) をお知らせください。
◆申込みメールアドレス:paltokyo-call@pal.or.jp
※同日に開催する企画へ重複してのお申込みはご遠慮ください。
※組合員のお友達とご一緒に参加を希望の方は、組合員番号ごとにそれぞれお申込みをお願いいたします。
【会場参加の当選・落選のお知らせについて】
※当落通知は申込者全員に、企画開催日1週間前を目途にメールで「paltokyo-call@pal.or.jp」より送信いたします。
【メール受信についてのお願い】
※ドメイン指定受信の設定をされている方は、「pal.or.jp」「webcas.net」からのメールを受信できるよう設定してください。
※迷惑メールフォルダへ振り分けられている場合がありますので、迷惑メールフォルダもご確認ください。
※申込確認メール、当落通知メールが届かない場合は、組合員活動サポートラインまでお問合せください。
-
【問合せ先】
-
【会場参加】の問合せ先
パルシステム東京
組合員活動サポートライン(月~金/9:30~17:00)
TEL:03-6233-7607
FAX:03-4570-5699
Eメール:paltokyo-call@pal.or.jp
【オンライン参加】の問合せ先
※お申し込みの際にお預かりした個人情報は、受付名簿、連絡、会議・催し等の適切な運営のために限定して利用します。