【ハートでコミュニケーション】バレンタインに 会社でチョコを配る慣習。 やめたいと言いにくくて…

こんなときどうする?みんなで話そう「ハートでコミュニケーション」

参加したくないけど、断りにくい

Rさんの職場では、毎年バレンタインに、女性社員全員から男性社員にチョコを配っています。

先輩のSさんが率先して進めていますが、準備をする社員のなかには不満をもらす人もいるようです。Rさんは、
個人的にお世話になった人に渡すのはいいけれど、全員に配る必要はないと思っています。

でも、小さな職場内で人間関係が気まずくなるのもいやで、しかたなく続けているそうです。これまでの決まりごとをこわすようで参加を断れず、がまんしてしまうRさんの気持ちもよくわかります。

バレンタインにかぎらず、それまでの慣習に違和感を感じても発言しにくい状況は、よくあるのではないでしょうか。

いろいろな考え方があることを知ろう

 先輩のSさんの気持ちはどうでしょう?「喜んでいる人もいるから、続けるのがいいと思う。オンライン会議も増えてコミュニケーション不足を感じているし、職場の雰囲気もよくしたい」。

Sさんはチョコを配ることで、社員の交流を深めたいと考えています。社員旅行や飲み会なども少なくなっていると聞く一方で、仕事をするうえで人間関係が希薄になっていることを懸念する人もいるようです。

とはいえ、慣習だからとあたりまえのように進め、かえって雰囲気を悪くしてしまうことも。
 職場をよくしたい気持ちはRさんも同じはず。思いきって、Sさんに「いろいろな考えの人がいると思うので、みんなで話し合いませんか?」と、提案してみてはいかがでしょうか。
 大切なのは、それぞれの思いや考えを知ること。チョコをきっかけに、みんなの意見を聞くのがあたりまえになる環境をつくっていけるといいですね。

みんなはどう思う?にゃんこたちに聞きました

 

 

バレンタインは楽しいけど、会社ではしたくないな

 

 

先頭に立って進める人も、聞く耳をもたないとね

 

 

なんか変だなと思っても言い出しにくいの、よくわかるな

 

 

意見を言うのは悪くない。みんなが意見を言えるといいな

〈監修〉一般社団法人くらしサポート・ウィズ

くらしの相談ダイヤル03-6205-6720

※相談は無料 月~金:10時~16時30分