お知らせ

栄養士が考えた幼児食レシピ「ぱる★キッズごはん」2月号|味噌は万能調味料!「甘味噌レシピ」

 ぱる★キッズの栄養士がつくる、パルシステムの商品をふんだんに使った給食レシピを毎月配信!

季節ごとの旬の食材をとりいれた、手軽につくれる献立をご紹介します。

寒さが一段と増してきましたね。

2月は節分がありますが、「季節を分ける」という意味があります。

季節の変わり目は体調を崩しやすいので、毎日の食事で栄養あるものを食べて寒さを乗り切りましょう。

カンタン万能調味料!「甘味噌レシピ」

甘味噌(出来上がり量:大さじ5杯分(90g)) 《材料》
『竹直てまえ味噌』 大さじ3
『花見糖』 大さじ4
みりん 大さじ1

《つくり方》
鍋にみりん、砂糖、味噌を入れ弱火にかけ混ぜます。
砂糖が溶け、ふつふつとして更に1分ほど加熱したら完成です。

おにぎりを甘みそを塗って焼き、「甘みそ焼きおにぎり」としておやつにおすすめです!

ぱる★キッズでは、生のほっけに塩と酒ふり、焼いた後、甘味噌をぬって再度あぶって「ほっけの田楽焼き」として給食提供しました。

ぱる★キッズ府中でカンタン袋味噌つくってみたよ!

「おいしい給食をありがとう!」ぱる★キッズの調理スタッフさんたち

「お魚図鑑」をいっしょにつくろう!

2月は鯖(さば)。

鯖の旬は晩秋〜2月頃といわれ、秋に獲れた鯖を「秋鯖」、冬に獲れた鯖を「寒鯖」と呼びます。

生臭みが強く味が濃厚なので、しょうが、みそ、カレー粉、酢を使うと臭いが和らぎます。

料理法は多く、塩焼き、しめさば、煮付け、みそ煮、フライ、竜田揚げ、南蛮漬け、バター焼き、マリネ、唐揚げなどがあります。

お魚図鑑に貼ろう!2月「鯖(さば)」

動画で見るぱる★キッズ

◣ぱる★キッズ◥ 規格食材活用報告