活動レポート
【食育リーダーのオンライン食育講座】はじめてさんの梅シロップづくり♪
2023.7.27
6月9日(金)、パルシステムの「梅フェス」連携企画として、組合員講師「食育リーダー」の大脇さん、小下さん、による学習会「はじめてさんの梅シロップづくり♪」を開催しました。(参加者31組)
梅仕事歴6年の経験をもつ講師の大脇さんが、初心者の方でも簡単に取り組める梅仕事を紹介。参加者と一緒に、パルシステムの青梅を使った梅シロップづくりを行った後、電子レンジを使ったレンチン梅シロップのデモンストレーションを実施しました。
梅のミニ学習会!
まずは、梅酒、梅ジュース、梅干しに適した梅の熟度や種類、漬けごろについてお話しました。
その後、梅の食文化について、奈良時代からさかのぼり、梅がどのように使われていたかなどを分かりやすく説明しました。
梅シロップづくり
梅について学んだ後は、いよいよ参加者と一緒に梅シロップづくり!
一晩水に漬けた青梅をふきんでひと粒ずつ水けをふいて、竹串やようじでへた(なり口)をとります。そして、保存びんに入れる際は、梅と花見糖を交互に重ね入れます。最後は砂糖で終わるように重ね入れることがポイント!冷暗所に3~7日間ほどおき、砂糖が溶けると飲み頃です。
らくらくレンチン梅シロップ&梅ジャムのレシピ紹介
続いて、すぐに飲みたい方におすすめの電子レンジで簡単にできるレシピを紹介しました。
レンチンで皮が破けるのを防止するために、へた取りをした青梅の表面に数かフォークなどで穴を開けるのがポイントです。参加者からは、思いのほかこの電子レンジを使ったレンチン梅シロップが好評でした。
参加者からのメッセージ!
盛りだくさんの学習会を終えて、参加者からは、
「ご自身の体験談も含めてお話しいただけて、私も子どもがいるので『なるほど』と思いながら聞きました。」「梅雨のジメジメを吹き飛ばしてくれるような梅ジュースで暑い夏に備えたいとおもいます。教えてくださりありがとうございます。」などの感想をいただきました。
食育リーダーとは・・・
パルシステム東京の食育政策を具現化するために食育活動をすすめる組合員講師のこと。
組合員向けに食育出前講座を行っているほか、教育機関や地域イベントなどでも講座を開催しています。