活動レポート
2016年度ナガサキ平和スタディツアー
2016.8.9
「戦争も核兵器もない平和な未来を~継承・ナガサキの想いを誰に伝えますか~」
2016年8月7日(日)~9日(火)、ナガサキ平和スタディツアー(主催:日本生協連・長崎県生協連)が開催され、全国43生協から850名が参加しました。パルシステム東京からは、組合員7名(うち子ども2名)、役職員2名が参加。71年前に原子爆弾が投下された長崎で、被爆遺構や資料館見学、被爆された方の証言、平和祈念式典参列などを通し、戦争の悲惨さ、核兵器の非人道性を知り、平和の尊さについて考えました。
1日目:長崎平和公園等遺構を訪れる
長崎で最初に訪問したのは「原爆落下中心地碑」.
1945年8月9日、この上空約500mで原子爆弾が爆発。当時長崎市内は約24万人の人が暮らしていましたが、死者は約7万4,000人、負傷者約7万5,000人に上りました。組合員が折った千羽鶴を献納し、黙祷を捧げました。
◆長崎原爆資料館・被曝の証言
●長崎原爆資料館
被爆の惨状を語り継ぐ様々な写真や資料が収集され、展示されています。当時の原子爆弾の被害の凄まじさを伝える展示物の数々は、思わず目を背けたくなるほどでした。
●被爆された方からの証言
証言者の上田亨さんは、当時13才。現存の写真や映像だけでは伝わらない、当時の凄惨な光景、人の極限状態、その時の匂いなどを、語ってくださいました。被爆された方は、いまも後遺症に苦しまれています。子どもを先に亡くされる方さえもたくさんいることを、お話してくださいました。
◆平和公園・被曝遺構の見学
2日目:旧長崎医大・山王神社周辺
◆「ナガサキ虹のひろば」日本生協連・長崎生協連共催
長崎市民会館に、全国の生協組合員と役職員が集まり、様々な企画を通して、被爆の実相を語り継ぐとともに、平和への取り組みを報告しました。
オープニングでは、長崎県雲仙私立小浜中学校吹奏楽部によるマーチングバンド演奏でにぎやかにはじまりました。
最終日:長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典
戦後71年となる今年、平成28年8月9日、平和公園の平和祈念像前において長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典が挙行されました。日本各地、世界各国からの参列者と心を合わせ、長﨑の地で平和への祈りを共にしました。